ちょびリッチは400万人以上が利用しているポイントサイト。
お小遣い稼ぎや副業としてちょびリッチを愛用中の人は少なくないのではないでしょうか。
そんなちょびリッチを紹介するアフィリエイトをしてみたいとお考えの人がいるかもしれませんね。
はたしてちょびリッチのアフィリエイトプログラムはあるのでしょうか?どれくらい稼げるのでしょうか。
そこで本記事ではちょびリッチのアフィリエイトをする方法や取り扱いがあるASPを調べてみました。
さらにはターゲット層や訴求ポイントについても分かりやすく解説していきます。
ちょびリッチのアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?
ちょびリッチのアフィリエイトの需要とマーケット情報
ちょびリッチのアフィリエイト需要はあります。
まずはポイントサイトのマーケット情報から見ていきましょう。
ポイントサイトは有望なマーケットです。
楽天ポイントやTポイント、店独自のポイントなどをすべて含めたマーケット規模は2019年に2兆円を超えてきました。
そして2022年は2兆1,000億円、2024年には2兆4,000億円にまでマーケットは拡大すると言われています。
よってちょびリッチの需要もこの流れにのって拡大傾向にあるといえるでしょう。
では次にちょびリッチはポイントサイトマーケットの中ではどのような位置についているのかを見ていきます。
まず、ちょびリッチの運営歴は21年。
いくつか調べてみましたが、おそらくちょびリッチが最も運営歴が長い老舗ポイントサービス会社です。
そして会員数で比較すると、400万人のちょびリッチは現在5位。
げん玉とモッピーが1,2位争いをしていて、ECナビ、すぐたまの後を追いかけている状態です。
これだけ長い運営歴があり、しかも大手の一角を担い続けていることから、ちょびリッチは需要が高い会社だといえるでしょう。
ちょびリッチは安心してアフィリエイトできるポイントサービスであることに間違いはありません。
では次にちょびリッチのアフィリエイト需要を見ていきましょう。
ちょびリッチはポイントサイトのアフィリエイトでは欠かせない会社です。
しかしだからといってちょびリッチのアフィリエイトで稼げるとは限りません。
アフィリエイト報酬はわずか200円。
しかも成果発生の条件が「新規会員登録」であるため、リピーターでは稼げないアフィリエイトプログラムです。
ちょびリッチの需要は高くアフィリエイト成約率は高いのですが、大きく稼げる内容ではありません。
ちょびリッチのアフィリエイトではお小遣い稼ぎ程度と考えておくほうがよいでしょう。
ちょびリッチのアフィリエイトの報酬と収益性
ちょびリッチのアフィリエイト報酬は「200円」です。
他ジャンルと比較すると、ちょびリッチのアフィリエイト報酬と収益性はあまりいいとはいえません。
しかしポイントサイトのジャンルではこのアフィリエイト報酬は平均的な金額です。
ちょびリッチに限らず、ポイントサイトではあまり高い収益性は望めないものと考えておきましょう。
そこでちょびリッチに特化したアフィリエイトサイトにするのではなく、様々なポイントサイトを紹介してみてはいかがでしょうか。
ポイントサイトごとにお得な案件が見つかるはずです。
ちょびリッチに登録させるついでに他のポイントサイトにも新規登録してもらうようアフィリエイトしてみてください。
このほかちょびリッチをすでにご利用中の人であれば「ちょびリッチのお友達紹介キャンペーン」を利用してもよいかもしれません。
2023年1月現在のお友達紹介キャンペーンによる報酬は「700pt=350円」でした。
ASPを経由するよりもアフィリエイト報酬がお得です。
ASPでの報酬獲得にこだわらないのであれば、ちょびリッチのお友達紹介キャンペーンを使って収益性をアップさせてみてはいかがでしょうか。
ちょびリッチのアフィリエイトの成果発生・確定条件
ちょびリッチのアフィリエイトの確定条件は「新規会員登録の完了」です。
本会員登録後、1日以内に1ポイント以上獲得した時点でちょびリッチのアフィリエイトで成果発生します。
そのためちょびリッチのアフィリエイトでは必ず何かしらの案件にチャレンジさせなければいけません。
そして以下の場合にはちょびリッチが定める確定条件を満たしませんので、アフィリエイトでの成果発生は取り消されます。
・同一ユーザーまたは同一IPからの2回目以降の登録
・10分メールなどの簡易メールアドレスからの登録
・アフィリエイトの承認までに退会してしまった場合
ちなみにちょびリッチはリスティングに関する確定条件は何も記載していません。
しかし検索結果に1つもリスティング広告は出てきませんでした。
何らかのペナルティがある可能性が高いため、ちょびリッチのアフィリエイトではリスティングはやめておくほうがよいでしょう。
ちょびリッチのアフィリエイトのターゲットやおすすめ訴求ポイント
ちょびリッチのアフィリエイトのおすすめターゲットは以下の人です。
・安心できるポイントサイトを利用したい人
・お得にネットショッピングしたい人
・お小遣い稼ぎをしたい人
・還元率が高いポイントサイトを探している人
ちょびリッチのアフィリエイトでは「高還元率かつ安心できるポイントサイト」を訴求ポイントにしましょう。
ポイントサイトを利用したことがない人は、ポイントサイトの運営に不安を感じているかもしれません。
このターゲット層への訴求ポイントはちょびリッチが老舗であること、堅実な運営をしていることです。
むやみやたらに会員数の増加を狙っているのではなく手堅く運営していることを伝えていきましょう。
そのうえでちょびリッチの高還元率な案件を紹介するといいでしょう。
とくにタイムセールや期間限定のちょびリッチ案件がおすすめです。
タイムセール中は他のサイトよりも最高ポイント還元率が期待できます。
強い訴求ポイントですので、タイミングを逃さずちょびリッチのアフィリエイトをしていきましょう。
このほか、ちょびリッチには「お買い物保証制度」があります。
ちょびリッチを経由してネットショッピングしたのにポイントがつかないケースがなくはありません。
このとき、広告主に代わってちょびリッチがポイントを保証してくれる制度です。
この制度はポイントサイトに不安を持っている人に対して強い訴求ポイントになるでしょう。
ぜひちょびリッチのこの保証制度は訴求ポイントに加えてください。
ちょびリッチのアフィリエイト広告案件
- サービス運営18年!400万人が利用する安心・信頼のポイントサイト!【ちょびリッチ】(A8.net)
参考アフィリエイトASP
- もしもアフィリエイト
- アクセストレード
- A8.net
- afb
- バリューコマース
ちょびリッチのアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?まとめ
ちょびリッチのアフィリエイトはそれほど大きく稼げるものではありません。
しかしちょびリッチはポイントサービスの老舗かつ大手の1つ。
しかも高還元率でお買い物保証制度まで整っています。
ちょびリッチのアフィリエイトでこうしたメリットを全面的に押し出せば、アフィリエイトで成約しやすいのではないでしょうか。