健康食品はシニア世代から若い年代にまで人気が高い商品です。
需要が高く商品単価も高いことから、数多くのアフィリエイターが健康食品のアフィリエイトに取り組んでいました。
健康食品はすでに強い競合サイトが多いものの、切り口ややり方次第では後発でも稼げる可能性はまだまだ高いといえるでしょう。
そんな健康食品のアフィリエイトにはどのようなものがあるのか?どうやってアフィリエイトしていけばいいのかお悩みの人がいるかもしれませんね。
そこで本記事では健康食品のアフィリエイトをする方法や取り扱いがあるASPについて、さらにはマーケット情報やターゲットへの訴求ポイントについてご紹介していきます。
健康食品のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?
健康食品のアフィリエイトの需要とマーケット情報
健康食品のマーケット情報
健康食品のマーケットは毎年順調に拡大しており、健康食品の出荷金額ベースでは2022年は8,900億円、2023年は9,000億円を突破するとの予測が発表されていました。
2020年からの外出自粛時にストレスから健康を害したり予防のために免疫力を高めたいという人が増えたりしたため、健康食品の需要が増したのでしょう。
もちろんシニア世代からの需要が俄然として高いのですが、実はここ2年ほどで若い世代が健康食品を購入し始めています。
例えば2022年の調査では20代男性が前年度比38%増、20代女性は20%増との結果となり、他の世代を圧倒する伸び率を見せていました。
健康食品のアフィリエイトをするのであれば、シニア世代だけでなく若い世代のマーケットも見据えて取り組んでいきましょう。
健康食品のアフィリエイト需要
健康食品のアフィリエイト需要はかなり高く、非常に稼ぎやすいジャンルであるのは間違いありません。
何らかの健康食品を購入している人は5,000万人を超えており、利用者の健康食品の平均購入額は27,000円でした。
とくに需要が高い健康食品としては「健康維持や疲労回復」「美肌」「栄養バランス」であり、50代以上の男女、20代女性の需要が高い結果となっています。
健康食品のアフィリエイトをするのであれば従来のイメージと重なるシニア層を狙うだけでなく、美意識や健康意識が高い20代にターゲットを絞ってアフィリエイトしても稼ぎやすいかもしれません。
各ASPには健康食品のアフィリエイトプログラムが数多く掲載されていますので、ターゲットや目的意識に合わせた健康食品をピックアップしてみてください。
健康食品のアフィリエイトの報酬と収益性
健康食品のアフィリエイト報酬は定率制であれば「商品購入額の10%〜20%」、定額制報酬であれば「1,000円〜5,000円」でした。
どの健康食品を選んでアフィリエイトしても1,000円以上の報酬は堅いため、健康食品のアフィリエイトの収益性は非常にいいといえるでしょう。
しかも健康食品は「健康食品マニア」と呼ばれる人がいるくらい、次から次へと新商品を試す人が多いとも言われています。
そこでアフィリエイトサイトにファンがつけば紹介する健康食品をどんどん購入していただける可能性がありますので、安定した収益性をだせるでしょう。
またアフィリエイトプログラムによってはアフィリエイトの成約件数が多い場合には特別単価を設定しているケースがありましたので、飛躍的に収益性を高められるのではないでしょうか。
健康食品のアフィリエイトの成果発生・確定条件
健康食品のアフィリエイトでは「Webからの注文」が確定条件であり、入金と商品の受け取りが確認されたのちにアフィリエイトで成果発生します。
基本的には都度購入であれば既存客からの申し込みでもアフィリエイトで成果発生するケースが多く、健康食品の定期配送であれば2回目移行の配送が実施されたあとにアフィリエイトで成果発生する確定条件が多めでした。
いずれの場合でも以下に当てはまる場合には健康食品のアフィリエイトでの確定条件外になっています。
・未入金や返品、受け取り拒否
・商品名、サイト名、企業名など商標ワードでのリスティング
・薬機法に抵触するような「必ず治る」などの文言
健康食品ではとくにリスティング違反と薬機法に注意しておきましょう。
各ASPには薬機法に関する禁止事項のリンクが掲載されていますので、確実にアフィリエイトで成果発生させたいのであれば熟読しておくようにしてください。
健康食品のアフィリエイトのターゲットやおすすめ訴求ポイント
健康食品のアフィリエイトのおすすめターゲットは次のとおりです。
・人間ドッグや健康診断で悪い結果がでた人
・体の不調を感じだした40代以降の人
・膝など関節の痛みがある人
・体力の衰えやお肌の衰えを感じている人
健康食品のアフィリエイトでは「病院で治療を受けるほどではないけれど体の不調を感じている人」をメインターゲットにしましょう。
訴求ポイントは「体の不調別で最適な健康食品名」が分かりやすくておすすめです。
血糖値の上昇を緩やかにするお茶、サラサラ血液にするドリンク、疲労感が蓄積しているときにオススメのサプリメントなどの健康食品名を訴求ポイントにしていきましょう。
これ以外では、今はまだそれほど体の不調というほどではないが予防していきたい人をターゲットにするなら「野菜不足解消」「不足しているビタミンを補える」健康食品をアフィリエイトしてください。
この場合の訴求ポイントは「摂取できる栄養素」です。
少し意識の高い人がターゲットになるため、ビタミンや栄養素の含有量の多さ、効果の高さが訴求ポイントになります。
健康食品のアフィリエイト広告案件
- にんにく卵黄WILD(アクセストレード)
- 健康食品、サプリ買取【リサイクルネット】(A8.net)
- 【fracora】プラセンタやコラーゲンなど美容成分配合の健康食品・化粧品の美容総合通販(afb)
- サンドラッグe-shop本店でお買い物♪医薬品・健康食品・コスメが安い(バリューコマース)
- 240万段突破の人気おせちから青汁などの健康食品を販売!【蔵王あすなろファーム】(A8.net)
参考アフィリエイトASP
- もしもアフィリエイト
- アクセストレード
- A8.net
- afb
- バリューコマース
健康食品のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?まとめ
健康食品のアフィリエイトは非常に稼ぎやすいジャンルといって差し支えありません。
血糖値や高血圧、膝の関節が気になりだすシニア世代だけでなく、美意識や健康意識が高い20代の男女の需要が高まっていました。
気になる体の不調に合わせて最適な健康食品を提案したり、ビタミンなど特定の栄養素を積極的に摂取したい人向けに効果が高い健康食品を紹介していくとよいでしょう。
健康食品のマーケットは今後さらに拡大していきますので、ぜひ今からでもチャレンジしてみてください。