健康上の問題から禁煙したい、値上がりし続ける煙草代がもったいなく感じてきたので禁煙したいと考え始めた人が増えているのではないでしょうか。
しかし禁煙に何度もチャレンジしている人は後を絶ちません。
禁煙に関する有益なサイトを運営すればアフィリエイトで稼げるのでは?あるいは自身の禁煙チャレンジブログでお小遣い稼ぎをしてみたいと興味をお持ちの人がいるかも知れませんね。
そこで本記事では禁煙のアフィリエイトをする方法や取り扱いがあるASPについて、さらにはマーケット情報やターゲットへの訴求ポイントについてご紹介していきます。
禁煙のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?
禁煙のアフィリエイトの需要とマーケット情報
禁煙のマーケット情報
厚労省の令和元年国民生活基礎調査から、禁煙のマーケット情報を見ていきましょう。
喫煙率はここ50年でほぼ右肩下がりで減っており、喫煙者は男性で27%、女性で7%、全体として16%程度になりました。
煙草は健康を害するものとして禁煙が押し勧められているため、喫煙者は今後さらに減少していく見込みです。
それに伴い、禁煙のマーケットが拡がりを見せています。
禁煙パイポや禁煙外来、どうしても煙草を辞められない人に対しては電子タバコなど禁煙マーケットが生まれました。
ニコチンゼロ、低タールをうたう電子タバコであれば禁煙したい需要の受け皿になれるでしょう。
禁煙のアフィリエイト需要
禁煙のアフィリエイト需要はある程度は見込めます。
ただし、いわゆる禁煙グッズや禁煙外来のアフィリエイトプログラムはどのASPにも掲載されていないため、禁煙に直結する商品やサービスでアフィリエイトはできません。
禁煙グッズであれば楽天市場やヤフーショッピング(Yahoo! ショッピング)を利用すればアフィリエイト可能ですが、アフィリエイト料率は2〜4%程度のため、やはり大きく稼ぐには不向きです。
そこで禁煙のアフィリエイトでは、一定の需要が見込めアフィリエイト報酬が高めの電子タバコを紹介してみてはいかがでしょうか。
一時期に比べてアフィリエイトプログラムが減ってきていますがアフィリエイト報酬は少し高くなっていましたので、稼げるうちに参入しておくことをおすすめします。
禁煙のアフィリエイトの報酬と収益性
禁煙のアフィリエイト報酬はおおよそ1,000円程度ですので、収益性は中程度といえるでしょう。
煙草の代わりに電子タバコをすすめるアフィリエイトであれば報酬は商品購入額の15%〜30%だったため、平均購入額を5,000円の場合にはアフィリエイト報酬は750円〜1,500円です。
禁煙をして歯の黄ばみや口臭が気になりだした人をターゲットにする場合、アフィリエイト報酬が1,000円〜1,300円程度のホワイトニング歯磨きや口臭ケアサプリが最適でしょう。
禁煙を決意した人に向けて禁煙グッズやケア商品を複数紹介することで収益性を積み重ねていくことをおすすめします。
禁煙のアフィリエイトの成果発生・確定条件
禁煙のアフィリエイトでは「新規客がWebから注文」することが確定条件であり、入金と商品の受け取りが一定期間内に終わればアフィリエイトで成果発生します。
禁煙の代替品として電子タバコをアフィリエイトした場合、禁煙後に気になりだした歯の黄ばみや口臭ケア商品をアフィリエイトした場合いずれでも「新規客」が確定条件についていました。
ただし以下のケースでは禁煙のアフィリエイトでは確定条件外としてアフィリエイトの成果発生は却下されています。
・他社商品を誹謗中傷する表現が見られる
・転売を促す表現をしている
・商品名、サイト名、社名でのリスティング
・薬機法に触れる表現
とくに禁煙後のケアグッズとなると薬機法に関係する商材がほとんどですので、確実にアフィリエイトで成果発生させるためにはライティング前に薬機法のルールを熟読しておいてください。
禁煙のアフィリエイトのターゲットやおすすめ訴求ポイント
禁煙のアフィリエイトでのおすすめターゲットは次のとおりです。
・禁煙したいけれどなかなか辞められない人
・煙草の匂いが髪や手につくのが嫌になってきた人
・煙草を吸う習慣は変えられないが少しでもニコチンやタールを減らしたい人
・歯の黄ばみや口臭が気になりだした人
煙草の習慣そのものをスパッとやめたい人は禁煙パイポなどの禁煙グッズや禁煙外来に行く割合が高いため、禁煙のアフィリエイトではターゲット対象外です。
禁煙のアフィリエイトプログラムがあるのは「電子タバコ・ホワイトニング歯磨きやジェル・口臭ケアサプリ」ですので、これらの商品がほしいひとにターゲットを絞ってください。
まず電子タバコをアフィリエイトするのであればターゲットに対して以下の訴求ポイントを使いましょう。
・煙草を吸う習慣を変えなくていい
・有害物質ニコチンゼロ、タールゼロなので安心
禁煙を考える人は健康が気になりだした人なので「ニコチンとタール」を一番の訴求ポイントにしてください。
そのうえで部屋や髪の毛、洋服に煙草の匂いがつかないことやまわりの人に煙や匂いで迷惑をかけないことを訴求ポイントに加えていくとよいでしょう。
このとき煙草を吸っていて肩身のせまい思いをしたことや電子タバコに切り替えてよかった体験談などを書くことをおすすめします。
また電子タバコであれば美味しいフレーバーから選ぶ楽しさもあるので、無理なく禁煙できる点を伝えてみてはいかがでしょうか。
女性をターゲットにするのであれば電子タバコの見た目の良さやフレーバーの種類を訴求ポイントにしてもよいでしょう。
禁煙のアフィリエイト広告案件
- 吸いごたえと爽快感が違う電子ベイプ【NONNICO Alpha(ノンニコアルファ)】(afb)
- CBD使い捨てVAPEペン【Dawg.】(A8.net)
- NONNICO電子ベイプレビュー 【公式サイト】(A8.net)
- 簡単ホワイトニング薬用歯磨き【オーラパールプラス】(afb)
- 1粒で4大原因にアプローチするニオイケアサプリ【BRESMILE -ブレスマイル-】(afb)
参考アフィリエイトASP
- もしもアフィリエイト
- アクセストレード
- A8.net
- afb
- バリューコマース
禁煙のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?まとめ
禁煙グッズや禁煙外来のアフィリエイトプログラムはありませんので、電子タバコか歯や口臭ケアの商品をアフィリエイトするしかありません。
健康は気になるけれどスッパリと煙草を辞められない人をターゲットにして、ニコチンゼロの電子タバコで禁煙する方法をおすすめしてアフィリエイトしていきましょう。
禁煙を志したけれど失敗して今は電子タバコに置き換えてよかったという体験談や口コミを書くところからアフィリエイトに取り組んでみてはいかがでしょうか。