新卒で入社した会社を定年まで勤める人の割合は年々減少の一途をたどり、起業や副業に興味がある人が増えています。
会社の経営が先行き不透明なため起業せざるを得ない人、副業がうまくって起業を視野に入れている人、退職金をもとに起業するのもいいのかもしれないと興味を持っている人などバックボーンは様々です。
そこで起業に関するアフィリエイトサイトを運営すれば有益かつお金も稼げるのでは?と検討している人がいるかもしれませんね。
果たして起業関連でアフィリエイトできるのでしょうか?どれくらい稼げるのでしょうか?
本記事では起業のアフィリエイトをする方法や取り扱いがあるASPはどこなのか?マーケット情報やターゲットへの訴求ポイントを交えながらご紹介していきます。
起業のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?
起業のアフィリエイトの需要とマーケット情報
起業のマーケット情報
総務省の「令和4年就業構造基本調査」から起業のマーケット情報を読み解いていきましょう。
2022年10月現在、職についている人は6,700万人、働いていない人は4,300万人でした。
そして2017年と2022年で自営業者または会社役員の推移は次のとおりです。
・自営業者:2017年は561万人→2022年は510万人
・会社役員:336万人→354万人
・会社に雇用されている人:5,583万人→5,722万人
起業する人が圧倒的に増えているイメージでしたが、実際はそこまで多くはありませんでした。
副業をしている人は毎年増加していましたので、起業のアフィリエイトをするのであれば「起業希望者」だけでなく「副業している人」も取り込んでマーケットを広げていきましょう。
起業のアフィリエイト需要
起業のアフィリエイト需要は一定数は見込めます。
副業をしている人、副業や企業に興味がある人を潜在的需要とみなせば、起業のアフィリエイトをしやすくなるでしょう。
起業のアフィリエイトでは「起業のための行動をすでにしている人」と「起業塾やフランチャイズなど起業に興味がでた段階の人」にターゲットを分けてください。
アフィリエイト報酬は興味がでた段階の人のほうがいいのですが、アフィリエイト成約率は低いかもしれません。
一方、確実に起業することを決めて動いている人向けのアフィリエイトであればアフィリエイト報酬は少し下がるかもしれませんがアフィリエイトの成約率は高まるはずです。
どちらをターゲットにしても需要は見込めますので、ぜひ起業のアフィリエイトにチャレンジしてみてください。
起業のアフィリエイトの報酬と収益性
起業のアフィリエイト報酬はプログラムによって数百円程度から100,000円を超えるものまで様々です。
起業にまつわるアフィリエイトプログラムの報酬と収益性を詳しく見ていきましょう。
・会計、開業手続き、印鑑:800円〜5,000円
・バーチャルオフィス、コワーキングスペース:1,500円〜10,000円
・Webサイト作成、ロゴ作成:2,000円〜11,000円
・起業塾:20,000円〜100,000円
・フランチャイズ:1,000円〜3,000円
起業する分野を決めていて実際に動き出している人をターゲットにするなら、アフィリエイト報酬は1,000円〜10,000円程度が目安となります。
起業関連のアフィリエイトではバーチャルオフィスや法人登記のアフィリエイト報酬が5,000円前後狙えるため、収益性がかなりよいでしょう。
自宅住所を公開したくない個人事業主や一人社長をターゲットして起業に必要な手続きすべてをアフィリエイトしていけば高い収益性が見込めます。
このほか起業分野が決まっていないけれど何かしらのジャンルで起業したい人をターゲットにするなら、フランチャイズの資料請求や起業塾のアフィリエイトが可能です。
アフィリエイト報酬と収益性が高く魅力的ですが、内容を精査していい内容のものだけを紹介してトラブルを避けるようにしてください。
起業のアフィリエイトの成果発生・確定条件
起業のアフィリエイトでは「新規客からの問い合わせ・申し込み」が確定条件であり、資料請求や新規契約が成立したのちにアフィリエイトで成果発生します。
基本的にはフランチャイズなどは資料請求、それ以外は成約でアフィリエイトが成果発生するケースがほとんどでした。
起業のアフィリエイトプログラムには様々な形態があるため、あらかじめ各ASPにてアフィリエイトの確定条件を比較検討するようにしてください。
このほか以下の場合には起業のアフィリエイトの確定条件外としてアフィリエイトの成果発生はありません。
・起業サービスでアフィリエイト成果発生する前に解約された場合
・電話確認や本人確認がとれなかった場合
・サイト名やサービス名など商標ワードでのリスティング
とくにフランチャイズ起業のアフィリエイトでは資料請求が確実に届いたかどうか電話確認がありますので、確実にアフィリエイトで成果発生させたい場合はフランチャイズ資料請求の流れで「電話がかかってくる」ことは注意書きにいれておくことをおすすめします。
起業のアフィリエイトのターゲットやおすすめ訴求ポイント
起業のアフィリエイトでおすすめターゲットは次のとおりです。
・起業に向けて行動を起こしている人
・起業に関する情報を集めだした段階の人
起業のアフィリエイトではまずは上記いずれかのターゲットを絞り込んでからアフィリエイトに取り組んでいきましょう。
すでにどの業種で起業するのか決めていて実務処理に取り掛かっている人をターゲットにする場合は以下の訴求ポイントを使ってください。
・法人設立、起業で必要な書類や手続がスムーズにすすむサービスの紹介
・自宅で開業するリスクとバーチャルオフィスを使うメリット
Web系で起業する人であればとくにオフィスを借りる必要はありませんが、自宅住所を晒したくない人は多いはずです。
バーチャルオフィスを実際に使ってよかった点を体験談や口コミを交えて訴求ポイントに入れ込んでいきましょう。
一方、起業に興味があるけれど何をしたらいいのか分からない人をターゲットにする場合は「フランチャイズ」「起業塾」をアフィリエイトしてみてください。
訴求ポイントは「定年までその会社は安泰か?」「自分の頑張り次第で収入をあげられる」ことです。
会社勤めに不安を感じている人をターゲットにして、独立や開業、起業の情報を集めて今のうちから対策を練っておきましょうと訴求してみてください。
起業のアフィリエイト広告案件
- 起業にまつわる手続きの手間とコストを削減【0円創業くん】(A8.net)
- 【開業freee】個人事業主の開業書類を最短&無料でカンタン作成(A8.net)
- 弥生株式会社|起業・開業ナビの新規会員登録(もしもアフィリエイト)
- 良い印鑑をより安く!【はんこdeハンコ】初回購入(afb)
- TVCM放映★知名度急上昇中!スキルマーケット【ココナラ】購入者募集プログラム(A8.net)
- 【起業の学校】日本最大級の起業支援メディア「アントレ」Gが運営!受講生3,000人突破(A8.net)
参考アフィリエイトASP
- もしもアフィリエイト
- アクセストレード
- A8.net
- afb
- バリューコマース
起業のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?まとめ
起業のアフィリエイトは「100%起業すると決めて行動している人」だけでなく、起業に興味がある程度の人もターゲットに入れておくと良いでしょう。
実際に起業する人はまだまだ少ないため、起業塾やフランチャイズなどを副業経験者にアフィリエイトすると収益がアップするはずです。
ただし両者のターゲットに必要な情報は全く違うため、起業関連に必要なサービスと起業塾などの記事は明確に切り分けておくことをおすすめします。