趣味でサーフィンを楽しんでいて、もしかしたらアフィリエイトをすれば稼げるのでは?と考える人もいるかもしれませんね。
サーフボードは高価な機材ですので、運営サイトから売れれば儲かりそうです。
そこで今回は、サーフィンのアフィリエイトをする方法と取り扱いASPを調べてみました。
このほか、サーフィンのアフィリエイトのターゲットと、その訴求ポイントについても詳しく解説します。
サーフィンのアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?
サーフィンのアフィリエイトの需要とマーケット情報
日本生産性本部の「レジャー白書」によると、1年に1回以上したサーフィンをする人は、スポーツ部門で25位で参加人口は60万人でした。
ジョギング・マラソンの2000万人、水泳940万人、釣り640万人、スキューバダイビング120万人と比べると、サーフィンの需要とマーケットは比較的小さいということがお分かりいただけるでしょう。
では次に、ここ10年間でサーフィン参加人口の推移を見てみましょう。
20年前までは毎年100万人以上がサーフィンをしていましたが、10年前から徐々に減り続け、5年前には30万人にまで落ち込みました。
しかし、オリンピックの正式種目となり注目されていますので、サーフィンのマーケットはゆっくりと盛り返しつつあります。
また、韓国ではテレビ番組がきっかけで20代の若者にサーフィンブームが到来していますので、日本でもサーフィンブームが再燃する可能性は大いにあるでしょう。
では次に、サーフィンのアフィリエイト需要について説明しましょう。
現在、サーフィンの年齢層は、1990年代にきたサーフィンブームの頃に親しんだ30代から40代が中心となっています。
子供の手が離れて再びサーフィンを始めるにあたって、サーフボードやウェットスーツなど買い換える需要が見込めます。
また、サーフボードは高価なうえ破損もつきものであることから、サーフィン関連商品の売上は安定して見込めますので、アフィリエイトも一定の需要が予測されます。
サーフィンのマーケットは現在は小さくなっていますが回復傾向になりますので、今のうちからサーフィンのアフィリエイト記事を仕込んでおきましょう。
サーフィンのアフィリエイトの報酬と収益性
サーフィンのアフィリエイトの報酬は、商品の購入代金の4〜5%程度のところが多く、収益性はそれほど高くありません。
ですので、サーフィンのアフィリエイトで収益性をあげていくには、高価な機材であるサーフボードを中心に売っていけるかどうかが、分かれ目となります。
例えば、サーフボードであれば、初心者用セットは5万、中級者以上であれば安くても10万から15万円が目安です。
10万円のサーフボードを購入してもらえると、サーフィンのアフィリエイト報酬額は5000円程度となりますので、収益性は良いといえます。
またウェットスーツは1万から3万円が相場ですが、試着して購入する可能性が高いので、アフィリエイトのメインアイテムにはしづらいかも知れません。
サーフボードの品揃えは、ショップによって大きな違いがありますので、品質がよく品揃えのよいショップを探せれば、アフィリエイトの収益性は大きくなるでしょう。
このほか、サーフィンの一日体験レッスンのアフィリエイトなどもありますが、数百円の報酬しかありませんので、収益性としてはあまり期待できません。
それから、少し変わったサーフィンのアフィリエイトとして、サーフボードを使ったトレーニングでダイエットする案件もあります。
こうしたアフィリエイトは、比較的成果報酬が高めに設定されていますので、こまめに案件をチェックして、収益性アップを狙いましょう。
サーフィンのアフィリエイトの成果発生・確定条件
サーフィン関連商品を購入した場合の成果発生と確定条件は、WEB注文して、入金確認と配送が完了したときです。
サーフィンの体験であれば、WEBからの体験予約をすることが確定条件であり、来店確認がとれた時点で成果発生します。
いずれの場合も、未入金や重複申し込み、キャンセルの場合には確定条件をみたしませんので、成果発生はありません。
また、PPC(リスティング)広告は、会社名・ブランド名・商号名などは禁止されています。
サーフィンのアフィリエイトのターゲットやおすすめ訴求ポイント
・サーフボードをお手頃価格で買いたい人
・サーフィンを再開したい人
・現地買い付けのサーフボードを買いたい人
・サーフィン初心者
まず、サーフィンのアフィリエイトのターゲットとなるのは、現在もしくは過去にサーフィンをしていて、サーフボードを買い替えたいと思っている人です。
サーフボードを店舗で買う場合、ムラサキスポーツなどの大型スポーツ店にいくか、こだわりをもつ小さなサーフショップに行くことがほとんどです。
量販店で初心者用サーフィンセットを買うのであれば、お買い得品も見つかるかもしれませんが、上級者になってくると、品揃えや店員の知識に不満がでてくるでしょう。
一方、小さなサーフショップではこだわりのサーフボードがあったとしても、値引きはそれほど期待できません。
すでにサーファーであるなら、サーフボードに求める機能はある程度わかっているはずですので、スペックやデザインを確認できれば、オンラインでサーフボードを購入することへのハードルは低いでしょう。
このターゲット層へは、ある程度そろったラインナップとお手頃価格のサーフボードが訴求ポイントとなるでしょう。
また、サーフボードにこだわりのある層へ訴求したい場合は、現地買付でサーフボードを購入できる「ボード屋」を紹介してもよいでしょう。
店舗で購入するよりも品揃えが豊富であるだけでなく格安価格ですので、サーフィンのアフィリエイトではかなりの訴求力を持ちます。
ただし、紹介しても紹介ポイントをもらえるだけですので、売れ易さをとるのか、現金での収益をとるのかをしっかりと考えましょう。
このほか、Amazonや楽天市場などで、サーフィン初心者向けにサーフィンDVDや教本、サーフボードの車載グッズをアフィリエイトする方法もあります。
1つ1つは売上金額が低いものですが、併せて訴求してまとめ買いを促しましょう。
サーフィンのアフィリエイト広告案件
・【サーフ フィット】手ぶらでトライアル体験(もしもアフィリエイト) WEbからの体験予約完了
・ マリン,ウィンタースポーツ用品(スキー・スノーボード)通販【ヴィクトリアサーフ&スノー】(A8.net)
・大人気サーフブランド“ビラボン”の公式通販(A8.net)(アクセストレード)
・Amazonアソシエイト
・ボード屋 紹介キャンペーン
・アウトドアレジャー・アクティビティなら【そとあそび】オンライン予約(afb)
参考アフィリエイトASP
・もしもアフィリエイト
・アクセストレード
・A8.net
・afb
・バリューコマース
サーフィンのアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?まとめ
サーフィンの競技人口はかつてよりは減ってしまいましたが、再びサーフィンを始める人、新たに始める人がでてきていますので、マーケットはゆるやかに拡大するでしょう。
サーフィンのアフィリエイトで稼ぐには、サーフボードの品揃えの良いオンラインショップを見つけられるかどうかが、カギを握っています。
売上の中心をサーフボードにして関連グッズも併せて紹介していけば、サーフィンのアフィリエイトである程度の収益を見込めるでしょう。