チケットぴあは最大手のチケット販売プラットフォームです。
アーティストのライブやミュージカルのチケット、フィギュアスケートやイベントなどのチケットを取る際にチケットぴあを利用したことがある人は少なくないかもしれませんね。
実はチケットぴあにはアフィリエイトプログラムがあるのご存知でしょうか。一体どれくらい稼げるのかと興味はありませんか?
そこで本記事ではチケットぴあのアフィリエイトをする方法や取り扱いがあるASPについて、さらにはマーケットの状況やターゲットへの訴求ポイントについてご紹介してきます。
チケットぴあのアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?
チケットぴあのアフィリエイトの需要とマーケット情報
チケット販売プラットフォームのマーケット情報
チケットぴあはチケット販売プラットフォームを代表する企業ですので、まずはマーケット情報からみていきましょう。
2019年まではチケット販売プラットフォームのマーケットは2,000億円〜3,000億円の規模でしたが、2020年から2022年にかけてのイベント自粛を受けてどん底状態に陥っていました。
2022年度はチケット販売プラットフォームのマーケットがようやく回復傾向がでてきたものの、1,450億円程度と以前の半分程度の規模しかありません。
マーケットが2019年レベルにまで戻るにはまだ数年はかかる見込みです。
では次に2022年度の売上高をもとにしてチケット販売マーケット内でのチケットぴあの立ち位置を見ていきましょう。
・チケットぴあの売上高は327億6,300万円、前期比26%増
・CNプレイガイドの売上高は107億8,700万円
・ロングランプランニング(カンフェンティ)
日本経済新聞によると上記の3社がチケット販売マーケットの上位3社と記載されていましたがカンフェンティの数値は分かりませんでした。
このほか、イープラスやローソンエンタテインメント、セブンチケットなどが競合他社です。
知名度、売上高ともにチケットぴあがマーケット内トップであることは間違いありません。
チケットぴあのアフィリエイト需要
チケットぴあのアフィリエイト需要は期待しないほうがよいでしょう。
チケット販売プラットフォーム全体が2019年の半分程度の売上しか出せていませんので、経営はどこも苦しいはずです。
そしてなにより、アフィリエイトプログラムがほとんど見つからず、またあってもアフィリエイト報酬が極めて低いからです。
チケットぴあのアフィリエイトプログラムがあるのはリンクシェアのみ、A8.netなどおなじみのASPには掲載されていませんし、CNプレイガイドなど競合他社のアフィリエイトプログラムは一切見当たりませんでした。
残念ながらチケットぴあのアフィリエイトでは需要はないものと考えておくしかありません。
チケットぴあのアフィリエイトの報酬と収益性
チケットぴあのアフィリエイト報酬は「売上金額の0.7%」ですので、収益性はあまり期待できません。
例えば1万円のチケットをチケットぴあで購入した場合、アフィリエイト報酬は「10,000円✕0.7%」で70円です。
クラシック系でS席・25,000円を2名分購入されたとしてもわずか350円しかアフィリエイト報酬を獲得できないため、収益性はないにひとしいといえるのではないでしょうか。
また、DVD購入は報酬の対象外、アフィリエイトの成約件数が多いからといってとくに特別報酬などはありません。
チケットぴあのアフィリエイトでは収益性は度外視しておくほうがよいでしょう。
チケットぴあのアフィリエイトの成果発生・確定条件
チケットぴあのアフィリエイトでは「Webサイトからの申し込み」が確定条件であり、決済が完了したあとでアフィリエイトの成果発生となります。
とくに新規客に限るなどの文言・確定条件はありません。
再訪問の有効日数が10日間ありますので、チケットぴあのアフィリエイトは成果発生しやすいのではないでしょうか。
しかしチケットぴあのアプリ経由ではアフィリエイトで成果発生しないため、実質的にはリピーターではなく新規客がアフィリエイトのメインターゲットになるはずです。
チケットぴあのアフィリエイトの確定条件はあまりないものの、成果発生の件数はそれほどないかもしれません。
チケットぴあのアフィリエイトのターゲットやおすすめ訴求ポイント
チケットぴあのアフィリエイトのおすすめターゲットは次のとおりです。
・アーティストのライブやクラシックコンサートに行ってみたい人
・フィギュアスケートやミュージカル、花火、サーカスなど話題になっている期間限定イベントに行ってみたい人
チケットぴあのアフィリエイトでは「音楽やイベントに対してほどよく興味を持っているライトな層」をターゲットに定めましょう。
特定のアーティスト、フィギュアスケートの羽生くんファン、劇団四季のミュージカルファンなど熱狂的なファンをターゲットにしてもすでにファンクラブに入っているはずなので、チケットぴあのアフィリエイトリンクを踏むことはまず考えられません。
またファンクラブに入るまではいかないとしてもすでにチケットぴあのアプリをスマホに入れている可能性が高く、アフィリエイトで成果発生しないケースがほとんどでしょう。
そこでライトな層をターゲットにして以下の訴求ポイントを使ってみてください。
・◯年ぶりにあの海外アーティストが来日する!必見のポイントや見どころを紹介し、行かないと後悔すると書く
・開演中のミュージカルや舞台、アイスショーやサーカスなどに行ってきた感想を熱烈に書く
・ワールドカップなど数年に一度のイベントは体験しておくべきと書く
テレビやSNSでなんとなく知っていたけれど…あたりのターゲット層が思わず「行ってみたい!」と思うような訴求ポイント、熱を込めた記事を書くとチケットぴあのアフィリエイトで成約しやすいはずです。
チケットぴあのアフィリエイト広告案件
- ・チケットぴあ(リンクシェア)
参考アフィリエイトASP
- もしもアフィリエイト
- アクセストレード
- A8.net
- afb
- バリューコマース
チケットぴあのアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?まとめ
チケットぴあのアフィリエイトは正直なところ、ほとんど稼げません。
チケットぴあのヘビーユーザーであればすでにアプリを利用している可能性が高く、わざわざアフィリエイトサイトの記事からチケットを購入しないでしょう。
ライブに参戦した感想や観劇の感想などを書きまくって、興味を持った人が思わずクリックしたらラッキーくらいに考えておくほうがいいのではないでしょうか。
ぜひ、趣味ブログを楽しみながらお小遣い稼ぎをしてみてくださいね。