楽天証券は言わずとしれたネット証券会社です。
新規口座数やiDeCo・NISAの新規口座開設数で何度も1位となるほどの実力があります。
そんな楽天証券であればアフィリエイトしやすいのでは?大きく稼げるのでは?
このように考える人がいるかもしれませんね。
はたして楽天証券のアフィリエイトをする方法はあるのでしょうか。
この記事では楽天証券のアフィリエイトをする方法や取り扱いのあるASP、さらにはターゲット層や訴求ポイントについて分かりやすく解説していきます。
楽天証券のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?
楽天証券のアフィリエイトの需要とマーケット情報
楽天証券のアフィリエイト需要とマーケット情報を見ていきましょう。
まず証券会社のマーケット規模は4兆円。ここ数年は横ばい傾向です。
しかし楽天証券やSBI証券といったネット系証券会社の人気が爆発しています。
2022年には個人の証券口座数は3,000万を突破する見込みです。
すでに証券口座開設のアフィリエイトは頭打ちなのでは?と不安にかられる人がいるかもしれませんね。
その点はご安心ください。
今は複数の証券会社の口座を保有する需要が増えているのです。
SBI証券をメインで利用していたけれど楽天証券でも口座を開設する、あるいはその逆など。
例えばよく利用しているポイントに合わせて証券会社の口座をさらに開設する人は少なくありません。
・楽天ポイント:楽天証券
・dポイント:SMBC日興証券
・Tポイント:SBI証券
そして政府がiDeCoやつみたてNISAを積極的に後押ししている流れもあります。
まだまだ証券会社の口座開設のアフィリエイトは需要が高まっていくでしょう。
楽天証券のアフィリエイトの報酬と収益性
結論からいいますと、楽天証券のアフィリエイトはすべてのASPから消えました。
数年前まではA8.net、バリューコマース、アクセストレード、TCS Affiliateで取り扱いがありましたが現在はありません。
ちなみにそのときの楽天証券のアフィリエイト報酬は500円でした。
その頃であっても楽天証券のアフィリエイトの収益性はあまりなかったといって差し支えないでしょう。
現在は楽天証券公式の「ご家族・お友達紹介」プログラムしかありません。
紹介する人数に上限はないため、どうしても楽天証券のアフィリエイトをしたい人はこの「ご家族・お友達紹介」プログラムを利用してください。
ちなみにこのプログラムでのアフィリエイト報酬は「楽天ポイントで200円分〜最大で現金2万円」です。
最大2万円は「国内株式現物取引手数料の88%」「楽ラップ申し込み金額に応じて」それぞれ最大1万円ずつとのこと。
楽ラップで多額の運用を促し、さらに紹介した人と自分が国内株式の現物取引を増やせば、楽天証券のアフィリエイトの報酬と収益性はかなりあげられるでしょう。
ただ友達に楽天証券口座を新規開設してもらうだけであれば、アフィリエイト報酬は数百円程度しかもらえません。
基本的には楽天証券のアフィリエイトの報酬と収益性には期待できないといって差し支えないでしょう。
楽天証券のアフィリエイトの成果発生・確定条件
楽天証券のアフィリエイト「ご家族・お友達紹介」プログラムの成果発生と確定条件は次のとおりでした。
・紹介された人が紹介日から5ヶ月以内に所定のURLから総合口座を開設して1,000円以上を入金
上記の確定条件を満たした場合、楽天証券で200ポイントの成果発生となります。
なお所定のURLとは「LINE」「Messenger」「メール」いずれかで配信可能です。
WebサイトやSNSにURLを貼り付けた場合は楽天証券の確定条件を満たさず、アフィリエイトの成果発生は認められません。
さらに以下の確定条件がありました。
・紹介された人が総合口座開設日から5ヶ月以内に楽天FX口座を開設して、楽天FX口座に1,000円以上を入金
・紹介された人が紹介日から5ヶ月以内に所定のURLからiDeCoに加入・初期設定を完了すること
上記の場合はそれぞれ楽天証券から200ポイントずつの成果発生となります。
つまり紹介者が「総合口座開設・FX口座開設・iDeCo加入」までの確定条件をすべて満たせば、アフィリエイト報酬として600ポイントが成果発生するということです。
楽天証券のアフィリエイトのターゲットやおすすめ訴求ポイント
楽天証券のアフィリエイトにおすすめのターゲットは次のとおりです。
・楽天ポイントで投資してみたい人
・利用者が多い証券会社がいい人
・手数料が安い証券会社を選びたい人
・日経新聞を無料で読みたい人
・ロボアドバイザー「楽ラップ」を使う可能性がある人
楽天証券のメインターゲットはすでに楽天カードや楽天銀行、楽天市場を利用している人がおすすめです。
楽天証券は楽天ポイントで投資可能です。
楽天市場でお買い物をして貯まった楽天ポイントで投資信託などを購入できるのは大きな訴求ポイントになるでしょう。
楽天ポイントを使い切れない、ついつい無駄なものを買ってしまいがちな人をターゲットにしてみてください。
なお、積立設定で楽天ポイントを1ポイント以上入れておけば、楽天市場のSPUがアップします。
この点も訴求ポイントにいれておきましょう。
ついで楽天証券のアフィリエイトでターゲットにしたいのは「投資初心者」です。
楽天証券は初めて証券口座を開設する人には非常におすすめだからです。
・サイトのデザインが良く、直感的に分かりやすい
・取引手数料が安い
・取扱銘柄が充分にある
まず楽天証券のサイトは他の証券会社と比べてみても使い勝手が非常にいいと感じます。
現在の資産額や保有銘柄、iDeCoやNISAなどが見やすく、PCやスマホで操作していてもストレスを感じません。
投資初心者でも簡単に株式取引できる点を訴求ポイントにしましょう。
そのうえで取引手数料が安い点や国内株式や投資信託、米国株やFX、商品取引など取扱銘柄がすべて揃っている点もぜひ付け加えてみてください。
最後に訴求ポイントとしては少し弱いかもしれませんが、日経新聞が無料で読めることとロボアド投資の楽ラップを利用できることも紹介しておくとよいかもしれません。
楽天証券のアフィリエイト広告案件
・「ご家族・お友達紹介」プログラム (楽天証券公式)
参考アフィリエイトASP
- もしもアフィリエイト
- アクセストレード
- A8.net
- afb
- バリューコマース
楽天証券のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?まとめ
楽天証券のアフィリエイトができるASPはなくなってしまいました。
楽天証券の口座開設で稼ぎたい人は公式サイトの「ご家族・お友達紹介」プログラムを利用してください。
しかし口座開設や入金などの条件をクリアしても600ポイントしかもらえません。
紹介した人が楽ラップや株式取引をした場合、その金額に応じてキャッシュバックはありますがハードルはかなり高いと言えます。
楽天証券のアフィリエイトだけでば収益を上げるのが難しいため、他の証券会社のアフィリエイトも織り交ぜておくことをおすすめします。