副業解禁の流れを受けて、ランサーズやクラウドソーシングの名前を耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。
もしかしたらすでにランサーズで仕事を受けたり発注したりして便利に使っている人がいるかもしれませんね。
そこで需要がうなぎのぼりのランサーズのアフィリエイトをすればかなり稼げるのでは?アフィリエイトをする方法を知りたいと情報収集を始めた人は少なくないのではないでしょうか。
そこで本記事ではランサーズでアフィリエイトはどのようにすればいいのか?取り扱いがあるASPはどこなのか?さらにはターゲット層やターゲットへの訴求ポイントについてご紹介していきます。
ランサーズのアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?
ランサーズのアフィリエイトの需要とマーケット情報
クラウドソーシングのマーケット情報
ランサーズは言われとしれたクラウドソーシング会社の大手ですので、まずはクラウドソーシングのマーケット情報から考察していきましょう。
クラウドソーシングはここ10年ほどで爆発的に普及してきたサービスです。
これまで仕事をするならば「正社員・契約社員」「パート・アルバイト」「派遣」「業務委託」いずれかの働き方がありましたがいずれも履歴書の提出や面接・対面が大前提でした。
しかしランサーズを始めとしたクラウドソーシングではオンライン上で仕事の依頼・受注〜納品〜支払いが匿名のまま完了します。
企業側としては仕事量に合わせてピンポイントで仕事を発注できる、ワーカー側としては副業として収入を得られる・在宅で仕事ができるなど双方のメリットが非常に大きいといえるでしょう。
今後もランサーズ、クラウドワークスなどのクラウドソーシングのマーケットは右肩上がりで成長する見込みです。
ランサーズのアフィリエイト需要
ランサーズはクラウドソーシングのマーケットで第2位の売上を誇っており高い知名度と需要があるのは間違いありません。
しかし知名度の上昇につれてランサーズのアフィリエイト報酬は一気に下がってしまいました。
次章にて詳しく紹介しますがランサーズのアフィリエイト報酬は非常に低く、アフィリエイトする旨味はほとんどないといっていいでしょう。
ランサーズの需要は高いものの、稼げる見込みはかなり低いと心しておいてください。
ランサーズのアフィリエイトの報酬と収益性
ランサーズのアフィリエイト報酬は「100円〜300円」のため、収益性は低いと言わざるをえないでしょう。
ランサーズのアフィリエイトプログラムはASP経由と公式サイトの2種類がありますが、おすすめは公式サイトのアフィリエイトプログラムです。
・ASP経由:新規発注者(クライアント)の初回登録で300円
・ランサーズ公式:新規会員(ワーカー)登録で100円、仕事の発注ごとに300円
ランサーズで仕事を取りたいワーカー向けのアフィリエイトはランサーズ公式サイトにしかありませんので、まずはこちらをおすすめします。
とはいえ新規会員登録で100円にしかなりませんので、収益性は期待しないようにしてください。
ちなみに数年前はランサーズの新規発注者(クライアント)のアフィリエイト報酬は4,000円もありましたが、認知度が上がったためアフィリエイト報酬は大幅に下げられました。
今後、ランサーズと競合するサイトが生まれることに期待するしかないのではないでしょうか。
ランサーズのアフィリエイトの成果発生・確定条件
ランサーズのワーカーになりたい人向けのアフィリエイトで成果発生するには以下の確定条件をクリアしなければいけません。
・これまでランサーズに登録したことがない新規の人が会員登録する
・新規会員登録から1ヶ月以内に有効な提案または承認された作業がある
ランサーズのワーカー向けでは新規会員登録だけでは成果発生しませんので、アフィリエイトする際は新規会員登録とすぐにとりかかれる作業をセットにしてアクションを起こしてもらうよう誘導してください。
では次にランサーズの発注者(クライアント)向けのアフィリエイトで成果発生するための確定条件を紹介しましょう。
・新規クライアント登録および30日以内に初回案内を登録する
・非公開で案件登録、報酬金額よりも安い依頼金額など掲載条件をクリアしていない仕事依頼はNG
ASP経由では新規クライアント登録と仕事依頼がセットですが、ランサーズ公式サイト経由であれば既存会員の仕事依頼でもアフィリエイトで成果発生します。
コンペ、プロジェクト、タスク、パッケージいずれでも確定条件を満たしますので、詳しくはランサーズアフィリエイトについてのページでご確認ください。
ランサーズのアフィリエイトのターゲットやおすすめ訴求ポイント
ランサーズのアフィリエイトのおすすめターゲットは以下の2通りです。
・仕事を発注したいクライアント
・仕事を受注したいワーカー
アフィリエイト報酬がまだましなのはランサーズで仕事を依頼したい人向けの広告ですので、まずはこちらをメインターゲットにして以下の訴求ポイントを使ってください。
・開業時や立ち上げ時だけ短期間だけスキルの高い人を雇える
・ロゴやチラシ、Webサイトなど単発やプロジェクト単位で仕事を依頼できる
・データ入力やイベント開催など一時的に増える事務処理を依頼できる
ランサーズの魅力は「スキルの高い人をピンポイントで雇える」ことではないでしょうか。
とくに創業間もない会社、個人事業主など人手が足りなくなりがちな人をターゲットにして上記の訴求ポイントを全面的に使っていきましょう。
実際にランサーズに依頼したときの体験談、納品された完成物のクオリティと料金などの具体例があるとアフィリエイトしやすいはずです。
次にランサーズで仕事を受注したいワーカー向けのアフィリエイトでは以下の訴求ポイントがおすすめです。
・スキマ時間で稼げる
・会社などにバレずに在宅の仕事ができる
・仮払い制度があるので報酬未払いがなく安心して仕事を受けられる
プログラミングやライティング、イラストなどクリエイティブな仕事からデータ入力やリサーチ、アンケート調査などランサーズには様々な仕事があることを訴求ポイントにしてください。
そのうえで匿名で仕事ができる、未払いが起こらない仕組みであることを訴求ポイントに加えてみてはいかがでしょうか。
ランサーズのアフィリエイト広告案件
- 日本最大級のクラウドソーシング【ランサーズ】(A8.net)
- Lancersアフィリエイト(公式サイト)
参考アフィリエイトASP
- もしもアフィリエイト
- アクセストレード
- A8.net
- afb
- バリューコマース
ランサーズのアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?まとめ
ランサーズのアフィリエイトは需要は高いものの、アフィリエイト報酬は随分と下がってしまいました。
まずはランサーズに仕事を発注したいクライアント向けのアフィリエイトをメインで考えてサイト設計することをおすすめします。
また今後ランサーズに類似したクラウドソーシングの会社が出てきたときには高額なアフィリエイト報酬が提示される可能性があるかもしれません。
注目を浴びている業界ですので、報酬には多少の目をつぶりランサーズのアフィリエイトに取り組んでみてはいかがでしょうか。