ゼロからはじめるアフィリエイト

アフィリエイトの方法やASPに関する情報をメインに発信しています

カテゴリー

 【ご相談やお問い合わせについて】

広告掲載などのお問い合わせがありましたら下記よりご連絡下さい

>>ご相談やお問い合わせはこちらからどうぞ

アフィリエイト

ガス会社のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?

更新日:

【最初に押さえておきたい大手&報酬の良いおすすめASPランキング】

【1位】もしもアフィリエイトの詳細ページはこちらから(Wアップ報酬で追加報酬があるので特におすすめ)

【2位】afbの詳細ページはこちらから

【3位】A8netの詳細ページはこちらから

【4位】エックスサーバー(国内シェアNo1レンタルサーバー)

ガス会社のアフィリエイトをしてみたいとお考えの人がいるのではないでしょうか。

ご存知のとおり2017年にガスの自由化が始まり、各家庭ごとに自由にガスを選べるようになりました。

競争が始まったことからガス会社のアフィリエイトプログラムが数多く出回っています。

ではガス会社のアフィリエイトではどれくらい稼げるのか?気になりますよね。

またどのASPで取り扱っているのでしょうか。

本記事ではガス会社のアフィリエイトをする方法や取り扱いがあるASPについて、さらにはターゲットへの訴求ポイントについてまとめてみました。

ガス会社のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?

ガス会社のアフィリエイトの需要とマーケット情報

ガス会社のアフィリエイト需要とマーケット情報を見ていきましょう。

まずはガス会社のマーケットからです。

家庭向けガスのマーケットは基本的には横ばいでしょう。

生活に欠かせないインフラである一方、急激に需要やガス使用量が増えるものではありません。

しかしガス会社の乗り換え需要は高まっています。

世界的な情勢の不安定さからガス料金が値上がりしているからです。

そこで少しでも安くならないか?というガス会社の乗り換え需要が右肩上がりで増えてきました。

2017年のガスの自由化以降、ガス会社の乗り換え件数は486万件。

初年度が5.7万件だったことを考えると大幅な需要増がみてとれます。

今後もこの流れは続くでしょう。

よってガス会社のアフィリエイト需要は非常に高いまま推移していくのではないでしょうか。

各ASPをチェックしてみたところ、ガス会社のアフィリエイトプログラムは複数掲載されていました。

数百円レベルのアフィリエイト報酬の広告もありますが、おおむね2,000円以上、プロパンガス系であれば15,000円以上です。

アフィリエイトプログラム数も充分にあり報酬も高いため、ガス会社のアフィリエイトは稼げるジャンルだといえます。

ガス会社のアフィリエイトの報酬と収益性

ガス会社のアフィリエイト報酬は「700円〜23,000円」と非常に幅広いのが特徴です。

そのためどのアフィリエイトプログラムを選ぶかで収益性は数十倍も異なってきます。

ではもう少し詳しくガス会社のアフィリエイト報酬を見ていきましょう。

・都市ガス新規契約:700円〜10,000円

・プロパンガス新規契約:15,000円〜30,000円

・ガス比較:2,000円〜15,000円

都市ガス会社の場合、アフィリエイト報酬の平均は3,000円〜4,000円ですので収益性は抜群でしょう。

アフィリエイト報酬が高く、またガス会社乗り換えを検討しているターゲット層が厚いからです。

ただし、700円しか報酬がもらえないアフィリエイトプログラムがありましたのでよくよくご検討ください。

そしてガス比較サイトのアフィリエイト報酬の平均は2,000円〜3,000円でした。

比較したあとに乗り換えた場合には15,000円の報酬があるケースもあります。

そしてガス会社のアフィリエイトで最も高額な報酬を期待できるのがプロパンガスです。

営業エリアの問題がありますので、トータルの収益性としてはほどほどに落ち着くのではないでしょうか。

ガス会社のアフィリエイトの成果発生・確定条件

ガス会社のアフィリエイトの確定条件は「新規客による契約」です。

問い合わせや資料請求のみではアフィリエイトの成果発生はありませんでした。

ほとんどのASPでは申し込みから2ヶ月以内にガスの供給開始ができた場合にアフィリエイトの成果発生となっていました。

さらにガス会社のサービス供給対象エリア外からの申込みは確定条件を満たさない点にも要注意です。

さらに以下の場合にもアフィリエイトの成果発生はありませんでした。

・引越しして新居で再申し込み

・1世帯2回以上の申し込み

・ガス料金を未納している場合

・リスティング違反

他のジャンルと比較するとガス会社のアフィリエイトの確定条件は独自の物が多い印象です。

ガス会社のアフィリエイトをする際は事前に確定条件を比較しておきましょう。

ガス会社のアフィリエイトのターゲットやおすすめ訴求ポイント

ガス会社のアフィリエイトのターゲットは「ガス料金を節約したい人」がおすすめです。

ガス自体はサービスで差別化が図れません。

ガス会社のアフィリエイトでは「料金の安さ」「お得なキャンペーン」を最大の訴求ポイントにしてください。

・ガス会社を乗り換えるとガス料金が5%下がる

・モデル世帯で年間3,000円下がる

・最大3,000円割引やギフト券プレゼントのキャンペーン

ガス会社は全国対応ではありませんので、まずはターゲットとなる地域を定めてください。

例えば東京にお住まいの人をターゲットにするのなら、東京で利用できるガス会社のアフィリエイトプログラムをすべてピックアップして比較してください。

もちろん訴求ポイントは「乗り換えると〇〇円下がる」です。

さらに「今ならキャンペーンがあるのでギフト券がもらえる」なども書き添えましょう。

東京であっても都市ガス地域やプロパンガスしか使えない地域があります。

ターゲット層を切り分けてガス会社をアフィリエイトしていきましょう。

ガス会社の料金の安さで訴求したあとは、サービス対応の良さを訴求ポイントに書き加えてください。

万が一故障したときには24時間365日対応などの文言があれば、強い訴求ポイントになるでしょう。

ガス会社のアフィリエイト広告案件

  • TOKAI都市ガス&でんき 都市ガス申込促進(バリューコマース)
  • 楽天ガス(アクセストレード)
  • 都市ガス自由化!乗換えでお得に!【レモンガスわくわくプラン】(A8.net)
  • エルピオ都市ガス!お得に使って家計にやさしく♪【9月から新キャンペーン!!】(A8.net)
  • プロパンガス料金案内なら【ガス屋の窓口】(afb)
  • enepi(エネピ)プロパンガスの切り替え申込(もしもアフィリエイト)

参考アフィリエイトASP

  • もしもアフィリエイト
  • アクセストレード
  • A8.net
  • afb
  • バリューコマース

ガス会社のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?まとめ

ガス会社のアフィリエイトをする方法について詳しく解説してきました。

ガス会社は対象地域が限られていて、さらに都市ガスやプロパンガスどちらが使えるのか?などの制限があります。

まずはターゲットをどの地域にするのかを決めてから、ターゲット別にアフィリエイトしていきましょう。

訴求ポイントはまず第一に「価格の安さ」です。

次いでガス会社のサービス対応の良さなどを書き添えてみてください。

まずは実際にガス会社を乗り換えた体験談と利用したガス会社、問い合わせたガス会社などのアフィリエイトから始めてみてはいかがでしょうか。

-アフィリエイト

Copyright© ゼロからはじめるアフィリエイト , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.