電気会社のアフィリエイトができるのをご存知でしょうか。
2016年の電力自由化以降、乗り換えで電気料金が下がることが知れ渡ったため、電気会社を乗り換える需要がでてきました。
そして電気会社のアフィリエイトプログラムが登場しました。
この記事では電気会社のアフィリエイトをする方法と取り扱いがあるASPについて、さらにはターゲットへの訴求ポイントを合わせてご紹介します。
電気会社のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?
電気会社のアフィリエイトの需要とマーケット情報
電気会社のアフィリエイト需要を説明する前にまずはマーケット情報からご紹介します。
もともと電気会社のマーケットは以下の10社だけでした。
・北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力
・関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力
住んでいる地域の電気会社が決められており、各自に選択肢は一切ありませんでした。
しかし2016年の電気会社の自由化が始まり、以下のように電気会社が次々とでてきました。
・オクトパスエナジー、ドコモでんき、TERASELでんき、新日本エネルギーなど
・東京ガス、大阪ガス、東邦ガスなど
全くの畑違いの業界から電気会社に参入したところもあれば、ガス会社が電気会社を開始したケースもあります。
電気は重要なインフラですので、アフィリエイトする際には「おすすめしても大丈夫な電気会社か?」をしっかりと考えてください。
実は2021年以降、ホープエナジー、ウェストでんき、エルピオでんきなど倒産や撤退した電気会社は何社もありました。
また、新規受付を中止している電気会社には楽天でんきや丸紅新電力などがあげられます。
電気会社のアフィリエイトをする際はその電気会社のマーケット内での立ち位置や経営状況などもしっかりと調べてください。
では次に電気会社のアフィリエイト需要について見ていきましょう。
結論からいいますと電気会社のアフィリエイト需要は高いといえます。
いくつかのASPを確認しましたが以前よりアフィリエイトプログラムの掲載数が増えていました。
また電気会社のアフィリエイト報酬は1,000円から3,000円程度と比較的高めです。
こうしたマーケットの状況と需要を考えると、電気会社のアフィリエイトは稼げるジャンルだといえるでしょう。
電気会社のアフィリエイトの報酬と収益性
電気会社のアフィリエイト報酬は「500円〜10,000円」とかなりの差がありました。
中心価格帯は「1,000円〜3,000円」です。
電気料金一括比較は700円〜800円のアフィリエイト報酬でしたので収益性はさほど望めません。
そして電気会社の乗り換えのアフィリエイト報酬は安いものが500円、高いものは10,000円でした。
アフィリエイト報酬と電気会社の内容を天秤にかけて、どれをアフィリエイトするかはあらかじめしっかりと決めてください。
広告主によっては特別単価が明示されているASPがありました。
収益性を高めるにはこうしたプログラムを優先するのもよいでしょう。
また、地域によって利用できる電気会社が変わりますので、その点には要注意です。
電気会社のアフィリエイトで安定した収益性を狙うのであれば比較サイトがいいのではないでしょうか。
電気会社のアフィリエイトの成果発生・確定条件
電気会社のアフィリエイトの確定条件は「新規客からの申し込み」であり、電力の切り替え工事が完了した時点でアフィリエイトの成果発生となります。
よって電気会社のアフィリエイトの成果発生まではある程度の日数がかかるものと見込んでおきましょう。
そして以下の場合にはアフィリエイトの確定条件を満たさずアフィリエイトの成果発生はありません。
・いたずらや登録不備の申し込み
・クーリングオフで注文キャンセル
・報酬目的の人からの申込み
このほか商標ワードでのリスティングは禁止されていました。
企業名やサービス名、商品名のワードをリスティングするとアフィリエイトの成果発生がキャンセルされるだけでなく、提携解除となります。
電気会社のアフィリエイトのターゲットやおすすめ訴求ポイント
電気会社のアフィリエイトのターゲットは「電気代を節約したい人」です。
このターゲットには以下の訴求ポイントがおすすめです。
・今より電気代が下がる
・年間で○円下がる
・電気代でポイントを貯められる
・乗り換えで電気代基本料金3ヶ月無料になる
電気会社のアフィリエイトの最大の訴求ポイントは「安さ」でしょう。
CO2の排出が減る、再生可能エネルギーなどをアピールする電気会社がありますが、なんの訴求ポイントにもなりません。
生活するうえで電気は必要不可欠なインフラなので、安いにこしたことはないでしょう。
電気会社によって、また世帯数やライフスタイルによって電気代の下がり幅が異なります。
そこで電気会社の乗り換えをすることによって、世帯別で具体的にどれくらい電気代が安くなるのかを訴求ポイントにしてください。
そのうえで基本料金○ヶ月無料キャンペーン、Amazonギフト券プレゼントキャンペーンなどが開催中であれば、欠かさず訴求ポイントに加えておきましょう。
このほか電気会社の乗り換えに興味があるけれど万が一のときが怖いとお考えの人がいるかもしれません。
この場合は大手の電気会社をアフィリエイトしてください。
例えば関東にお住まいの人であれば「東京ガスの電気」だと安心してもらえるでしょう。
ドコモユーザーであれば「ドコモでんき」をアフィリエイトしてもいいですね。
料金の安さだけでなく、他の切り口も用意してアフィリエイトしてみてはいかがでしょうか。
電気会社のアフィリエイト広告案件
- 基本料金0円Looopでんき|電気供給の申込(もしもアフィリエイト)
- 東京ガスの電気「基本プラン」
- 「一番シンプル」な電気を目指して【ONEでんき】(afb)
- 新しい電力の新しい料金。手続き簡単でおトクに始めるなら今!【新日本エネルギー】(A8.net)
- 電気料金一括比較|電気代を賢く節約-でんきの比較インズウェブ(A8.net)
- 当サイト限定 最大30000円現金キャッシュバック!【電気チョイス】(A8.net)
- 国内最大級の電力・ガス比較サイト【エネチェンジ】(A8.net)
参考アフィリエイトASP
- もしもアフィリエイト
- アクセストレード
- A8.net
- afb
- バリューコマース
電気会社のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?まとめ
電気会社のアフィリエイトは稼げるジャンルの1つです。
しかしアフィリエイト報酬の高さだけでプログラムを選ばないようにしてください。
料金の安さやキャンペーンなどで訴求するだけでなく、倒産などの心配がない安心できる電気会社もアフィリエイトしましょう。
できれば1社だけのアフィリエイトではなく、比較サイト形式でアフィリエイトすることをおすすめします。