まんがセゾン(旧コミなび)は旧セゾングループ系列の電子書籍サービスです。
そんなまんがセゾン(旧コミなび)でアフィリエイトできれば稼げるのではと思われる人も多いのではないでしょうか。
しかし、現実的にまんがセゾン(旧コミなび)でアフィリエイトできるASPはあるのでしょうか。
あるいは、具体的な報酬やマーケットの今後が気になるという人もいることでしょう。
そこで今回はまんがセゾン(旧コミなび)のアフィリエイトをする方法や取り扱いのあるASPについて解説していきます。
まんがセゾン(旧コミなび)のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?
まんがセゾン(旧コミなび)のアフィリエイトの需要とマーケット情報
まんがセゾン(旧コミなび)のマーケットは極めて大きく、アフィリエイトにも向いています。
まんがセゾン(旧コミなび)は主にスマホで漫画を読めるサービスですが、こうした電子書籍サービスはすでに生活に浸透しておりマーケットも成長傾向にありました。
そこへ来てコロナ禍による在宅需要がさらなる追い風となりました。
今後やや緩やかになるとは思われますが、それでも成長市場であることは変わりません。
個人がアフィリエイトするにあたってマーケットの縮小が不安材料となることはまずないでしょう。
とはいえ、それは電子書籍全体の話しであって、まんがセゾン(旧コミなび)単体はどうなのかと思われる人もいることでしょう。
これについても基本的に心配無用と思われます。
名前から察せられるように、まんがセゾン(旧コミなび)は流通系大企業グループであるセゾングループ系列。
正確にいえば今はセゾングループという組織は消滅しましたが、トヨタグループ参加として相変わらずの存在感を保っています。
そのブランド力が失われる心配もないでしょうから、アフィリエイトの際にはセゾングループというブランド力は存分に活用していきましょう。
まんがセゾン(旧コミなび)のアフィリエイトの報酬と収益性
まんがセゾン(旧コミなび)はアフィリエイト向きのサービスではあるのですが、残念ながらそのもののアフィリエイトはありません。
したがって、関連サービスでアフィリエイトしていくことになります。
たとえば、セゾン系のクレジットカードがその最たるものです。
そのセゾンカードのアフィリエイト報酬はだいたい3,000円弱といったところ。
非常に高い収益性といえます。
あるいは、まんがセゾン(旧コミなび)のような、漫画に特化した他社の電子書籍サービスでアフィリエイトする手もあります。
そちらの場合は5%前後の報酬率です。
漫画自体がそれほど値の張るものではありませんので単発の報酬はそれなりです。
ただ、発生数を稼げればまとまった収益も期待できるのではと思います。
いずれの方法にせよ、まんがセゾン(旧コミなび)を絡めたアフィリエイトには十分な収益性を期待してよいのではと思います。
まんがセゾン(旧コミなび)のアフィリエイトの成果発生・確定条件
残念ながら、まんがセゾン(旧コミなび)自体にアフィリエイトはありません。
関連サービスとしてクレジットカードのアフィリエイトをするとして、成果発生・確定条件は初回カードの発行です。
また、電子書籍サービスの場合は大半が漫画の購入です。
初回会員登録のみ、ということはないのでリピート発生も期待できるところは大きなメリットといえます。
いずれも購入者に多額の出費を強いるものではないので、総じて成果発生・確定条件のハードルは低めといえるのではないでしょうか。
まんがセゾン(旧コミなび)のアフィリエイトのターゲットやおすすめ訴求ポイント
まんがセゾン(旧コミなび)のアフィリエイトのターゲットは性別問わず全年齢です。
オンラインで漫画を読むのは若い人にしか浸透していないのではと思われる人もいるかもしれませんが、そうでもありません。
いまは高齢者の人でもかなりスマホを使いこなしており、普通にスマホで漫画を読んでいます。
漫画を読む時間の余裕があるということを考えると、むしろ働き盛りの世代よりも有望なターゲットになるかもしれません。
ただ、その場合はクレジットカードのアフィリエイトはやりにくくなると思われます。
そして次に訴求ポイントですが、これはセゾンカードとの連携で実質50%OFFになることです。
まんがセゾン(旧コミなび)はセゾンコースに登録すると、コンテンツ購入時に50%のポイント還元が得られます。
だいたい単価が同じくらいの漫画を購入する場合は実質的に3冊に1冊が無料で読めるようなものです。
まんがセゾン(旧コミなび)のアフィリエイトではこの点はぜひとも訴求していきましょう。
ただし、セゾンのクレジットカードでも、ビジネス系など一部のクレジットカードは対象外です。
まんがセゾン(旧コミなび)を絡めてクレジットカードのアフィリエイトをするときは、それが対象のカードなのかどうかはしっかりとチェックしておくようにしましょう。
なお、まんがセゾン(旧コミなび)は完全なペイパービューというわけではなく、月額550円のサブスクリプション制です。
その550円で定額ということでもなく、毎月750円分のポイントが加算される形式です。
単なる電子書籍サービスと比べると少し独特なシステムなので、価格の面を訴求するときは注意しておきましょう。
まんがセゾン(旧コミなび)のアフィリエイト広告案件
・CO2排出量を可視化するSAISON CARD Digital for bicoz(a8.net)
・大和証券コネクトと連携したセゾンカード Digital<CONNECT>(a8.net)
・漫画★全巻ドットコム(アクセストレード)
・セゾンカードインターナショナル(afb)
・セゾンカードデジタル(afb)
・国内最大級の品揃え!マンガをお得に読める【Amebaマンガ】(afb)
・漫画全巻ドットコム(afb)
セゾンカードのアフィリエイトは他にもいくつかありますが、上記も含めてそれがまんがセゾン(旧コミなび)の対象ともかぎりません。
原則的にはクレディ・スイス発行のカードであれば対象ですが、例外も少なくありません。
実際に提携するときはあらためてチェックしておくようにしましょう。
参考アフィリエイトASP
・もしもアフィリエイト
・アクセストレード
・バリューコマース
・a8.net
・afb
・タウンライフアフィリエイト
・TCS
まんがセゾン(旧コミなび)のアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ? まとめ
まんがセゾン(旧コミなび)のような電子書籍サービスはもとより生活に浸透していましたが、コロナ禍の在宅需要でさらに一般化したと思われます。
今後もマーケット面でアフィリエイトに苦労することはないはずです。
また、報酬や収益性の点でもまったく問題ありません。
唯一の難点はまんがセゾン(旧コミなび)そのもののアフィリエイトがないことです。
そこはセゾンカードを絡めたり他社のサービスを紹介したりと工夫して対応していきましょう。