ゆうちょPayはゆうちょ銀行が展開するキャッシュレス決済サービスです。
そのブランド力を活用してアフィリエイトすれば大きく稼げるのではと思われる人もいるのではないでしょうか。
しかし、そもそもゆうちょPayでアフィリエイトできるASPはあるのでしょうか。
また仮にあるとしても十分な報酬は期待できるのでしょうか。
そこで今回はゆうちょPayでアフィリエイトする方法や取り扱いのあるASPなどについて解説していきます。
ゆうちょPayのアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ?
ゆうちょPayのアフィリエイトの需要とマーケット情報
ゆうちょPayの属するマーケットは大きく、成長性も十分です。
ただ、アフィリエイト向きかどうかでいえば向いていないと言わざるを得ません。
まずマーケットについては、ゆうちょPayのようなスマホ決済サービスは今後も成長を期待される分野です。
特にコロナ禍ではキャッシュレス決済は大きくユーザー数を伸ばしたと言われています。
コロナ禍の落ち着きとともに勢いはやや弱まると思われますが、それでもまだまだ高い需要を期待されるマーケットといえます。
しかし、アフィリエイトをするためにはそのサービスの紹介で報酬を得られるプログラムが必要です。
ところが、ゆうちょPayには該当するアフィリエイトプログラムが存在しません。
ASPにも取り扱っていませんし、ゆうちょPay自体が独自のアフィリエイトプログラムを展開しているようなこともありません。
そのため、マーケットとしては有望ではあるもののアフィリエイトには不向きというわけです。
現実的には、ゆうちょPayのキーワードで検索してきた人へ他のキャッシュレス決済を紹介するか、関連する案件でアフィリエイトするほかありません。
これはそもそもの検索意図とは異なるわけですから、当然ながら成約率も下がるはずです。
そういった事情を考えると、無理にゆうちょPayでアフィリエイトを検討するよりは別の方向性を考えることをおすすめします。
とはいえ、もう少し詳細が分からないと判断しようがないという人も多いかと思います。
そこでここからは、他の事例も参考にしつつ関連情報を解説していきます。
ゆうちょPayのアフィリエイトの報酬と収益性
ゆうちょPayでアフィリエイトできるASPはありません。
類似案件としてPayPayの例を挙げると、そのアフィリエイト報酬は1件あたり300円弱です。
これは一般的なアフィリエイトと比べても単価が低く、収益性は低いと言わざるを得ません。
もし仮にゆうちょPayでアフィリエイトできるようになったとしても高い収益性は期待できないことと思います。
また、そもそもですが、ASPに出稿しているキャッシュレス決済サービス自体が極めてまれです。
もとより、キャッシュレス決済はジャンル全体としてアフィリエイトには向いていないと考えておきましょう。
ゆうちょPayのアフィリエイトの成果発生・確定条件
ゆうちょPayでアフィリエイトできるASPはありません。
類似案件のPayPayの場合、成果発生・確定条件はアプリのインストールとアカウントの登録です。
実際の利用までは求められないのでハードル自体はそこまで高くありません。
ただ、300円弱という報酬単価の低さを考えると、それでも魅力的な案件とは言えないところです。
ゆうちょPayのアフィリエイトのターゲットやおすすめ訴求ポイント
ゆうちょPayでアフィリエイトできるASPはありませんが、仮にできたとしたら以下のようなポイントが訴求できるのではないでしょうか。
・ゆうちょ銀行のブランド
逆にいうとこれだけです。
他のキャッシュレス決済サービスと比較して抜きん出てメリットといえる部分が見いだせません。
さらにいえば、クレジットカードと紐づけできないことを考えると劣っているとさえいえるかもしれません。
また、そのクレジットカードと比較してもポイント還元率は0.25%と雀の涙。
ゆうちょ銀行というブランド力以外に自信を持っておすすめできるポイントが見つかりません。
したがって、おのずから想定ターゲットも普段からゆうちょ銀行を愛用している人に限定されます。
そもそもゆうちょPayはアフィリエイトをできませんが、仮にできたとしても相当苦戦するのではないでしょうか。
なお、ゆうちょPayにかぎらずスマホ決済サービス全般、キャッシュレス決済という広い括りで見ればクレジットカードとも競合しています。
そして、冷静に考えるとスマホ決済サービスがクレジットカードよりも圧倒的に優れている部分は多くありません。
むしろ、最近のPayPayの改悪によってポイント還元率という強みさえ失われつつある始末です。
スマホ決済サービス全般もまたASPでほとんど扱っていませんが、仮にできたとしてもやはりあまり魅力的な案件にはならないのではないでしょうか。
個人的には、そうした「決済」という切り口でアフィリエイトするのであれば普通にクレジットカードで検討したほうがよいのではと思います。
ちなみに、ゆうちょPay自体は一応以下のようなポイントをメリットとして挙げています。
・利用代金は即時ゆうちょ銀行から引き落とし
・利用上限があるので使いすぎの心配なし
・アプリで口座残高の確認が可能
現金決済でよいのでは、というものばかりです。
百歩譲って現金を持ち歩く必要がないことを考えてもデビットカードやクレジットカードで代用可能です。
ほんのわずかなポイント還元があることを差し引いても、利用可能な店舗がかぎられることを考えるとむしろデメリットのほうが大きいような気さえします。
正直なところ、いくらアフィリエイトの腕に自信があるとしても、サービス自体の魅力が不足しすぎていると感じる人が多数なのではと思います。
ゆうちょPayのアフィリエイト広告案件
ゆうちょPayでアフィリエイトできるASPはありません。
類似案件としてここまでPayPayを紹介してきましたが、これはそれ以外のキャッシュレス決済サービスの案件が見つからないからです。
また、PayPayにしてもバリューコマースのみの取り扱いです。
繰り返し述べてきましたが、基本的にキャッシュレス決済のジャンルはアフィリエイトには向いていないと考えたほうがよいかと思います。
参考アフィリエイトASP
・もしもアフィリエイト
・バリューコマース
・アクセストレード
・a8.net
・afb
・タウンライフアフィリエイト
・TCS
ゆうちょPayのアフィリエイトをする方法・ASPで取り扱いがあるのはどこ? まとめ
ゆうちょPayでアフィリエイトできるASPはありません。
また、そもそもキャッシュレス決済サービス全般自体がASPでほとんど取り扱っていません。
貴重な例であるPayPayにしても報酬単価が寂しすぎます。
総じて、ゆうちょPayは類似案件を絡めてアフィリエイトするにしても条件が悪すぎます。
根本的にサービスとしての強みが少なすぎる点も致命的です。
当初、ゆうちょPayでのアフィリエイトを検討していた人には他の案件で考え直すことを強くおすすめします。